Re:Readme

PCトラブルや環境構築、家電量販店とかで買ったもののメモ。ご利用は自己責任で。

Google Drive API v3によるデジタルフォトフレーム作成(1)

Raspberry Pi 3を使ってデジタルフォトフレームを制作中。

概要

クラウドストレージの画像データとローカルの画像データの間で同期を取り、ローカルの画像を逐次表示するというもの。先駆者様(http://www.asahi-net.or.jp/~rn8t-nkmr/family/pic/pf/index.html)がいらっしゃるので基本はこれを参考にさせていただいた。しかし、Dropboxが無料プランで2GBしか使えないのが気になったので、今回は無料で15GB使えるGoogle Driveを利用してみた。

Google APIsの設定

事前準備としてGoogleアカウントを作成しておく(本項では割愛)。ここも下記のページを参考に設定。
yura2.hateblo.jp

まず、下記のページにアクセスしてプロジェクトを作成する。
console.developers.google.com
プロジェクト名はツールとサービス(左上の「≡」) > IAMと管理 > 設定から後で変更可能。

その後、左のメニューの「認証情報」を開き、「認証情報を作成」ボタンをクリック。この時、「OAuth クライアント ID」を選択する。
必要な認証情報の種類を調べる
入力欄は、下記のように設定する。

  • アプリケーションの種類: その他
  • 名前: <任意の文字列>

入力が完了すると、キーがダウンロードされるので、client_secret.jsonというファイル名で保存する。

最後にOAuth 同意画面の設定を行う。認証情報からOAuth 同意画面タブをクリックし、メールアドレスとユーザーに表示するサービス名を設定する。

以上で、Google APIsの設定は完了。

Google API クライアントライブラリのインストール

今回はデジタルフォトフレームの実装をPythonで試みた。
python.keicode.com
上記の記事の手順に従い、コマンドを実行する。
PyDriveはgoogle-api-python-clientのラッパーライブラリらしいが、APIのバージョンとPyDriveのバージョンの対応やリファレンスがよく分からなかったので今回は使わなかった。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install python-pip
$ pip install --upgrade google-api-python-client

とりあえず、Google Drive API v3を使うための環境構築は以上。