Re:Readme

PCトラブルや環境構築、家電量販店とかで買ったもののメモ。ご利用は自己責任で。

OS X(Mavericks)のファイル共有の設定について

Win7の共有をやったついでにMacの設定もやった(と言ってもあんまりうまく行かなかった話だが)。

システム環境設定 > 共有
においてファイル共有にチェックを入れれば共有フォルダが設定できるようになる。
共有フォルダのリストに公開したいフォルダを指定、ユーザのリストに公開する対象とアクセスの種類を指定できる。

ちなみにここでコンピュータ名やホスト名(ターミナル起動時に左に出てくるアレ)を編集できる。
また、Win7からこのパソコンを見た時の名前は
システム環境設定 > ネットワーク
の詳細からWINSタブを開いたとこにあるNetBIOS名にある通りに表示される模様(「現在使用中です」とある時はどうも変更できない模様(無くても変更できない時もある?)。Wi-Fiを切った状態で再起動してすぐに編集したら保存できた。どういう事なんだろう…。


で、試しに「全員」を対象に「読み/書き」に指定し、他のWin7PCからゲストアカウントでログインしてみた。入れたのはいいけれど、リストに指定したフォルダが出てこない。ゲストじゃ駄目なのか?
私のMacには「私(管理者)」と「ゲスト」アカウントしか無く、管理者でしか入れないのでは共有してる意味があんまり無い(管理者アカウントを公開するのはローカルでもちょっと…)。

ということで、もう一つアカウントを作ってみた。
システム環境設定 > ユーザとグループ
でアカウント一覧の下の+ボタンを押すと、新しいアカウントが作れる。
ここでアカウントの種類に「共有のみ」というのがあり、これはOS Xのログイン画面には出てこないがファイル共有におけるログインにおいて使用できるというもので、これはなんと都合のいいものがあるんだろうと思い、これを選択。

作成したら先ほどの「共有」に戻って「オプション」ボタンを押す。すると、いろいろチェックボックスが出てくるが、「SMBを使用してファイルやフォルダを共有」にチェックが入っていることを確認(SMBというのがWindowsのファイル共有のプロトコルらしい)。そしたら下部に先程追加したアカウントがリストに載っているはずなので、これにチェックを入れるとこのアカウントのアクセス権限が設定できるようになる。
設定後再びWin7からMacへ共有アカウントでログインしてみたら、見事指定したフォルダだけが見られるようになった。


ところが、設定が終わったので適当に決めたアカウント名やパスワードを変更しようと思ったら、共有のみに指定したアカウントが、「ユーザとグループ」のアカウント一覧に載っていない。かと言って同名のアカウントを作れるわけでもなく、「名前が被ってます」と文句を言われる。
結局、アカウントは存在しつつもそれを消すことも見ることもできない事態に陥ってしまった。

この時は、前もってTime Machineで取っておいたバックアップデータを用いて復元することで、アカウント作成前に戻したのだが、ワークグループマネージャ 10.9の導入でアカウントの管理が出来るとのこと。ワークグループマネージャをインストールせずに削除する方法もあるようなのでそちらも掲載。