Re:Readme

PCトラブルや環境構築、家電量販店とかで買ったもののメモ。ご利用は自己責任で。

Raspberry Pi 3上でMinecraftサーバ(統合版)を立てる

前回の記事で失敗したMinecraftサーバを別の手段で立てた。 事前に用意しておく環境 Minecraftサーバ構築ツールによる環境構築 Nintendo Switch版クライアントとLAN内のサーバとの接続 実際に動かしてみた様子

Raspberry Pi 3にDockerをインストールする

Docker環境でMinecraftサーバを立てる記事を見つけたので、いろいろ試してみた。 ただし、結論から言えばRaspberry Pi 3においてDocker上でMinecraftサーバを立てる作業はうまくいかなかった。Docker自体は動いたのでその作業だけ記録する。 事前に用意して…

Rapberry PiとMac間でファイル転送を行う方法

Mac用のFTPクライアントアプリ「Cyberduck」を使用してRaspberry PiとMac間でSFTPによるファイル相互転送を行う方法をメモ。 といってもほぼ参考文献まんま。 参考文献 Cyberduckのインストール Raspberry Piとの接続 ファイルのダウンロード(Mac ← Raspberr…

Raspberry PiのOSアップグレード(Raspbian Jessie → Stretch → Buster)

以前購入したRaspberry Pi 3を久しぶりに使いたくなったが、本記事執筆時点でOSが数世代古くなってしまい、使用していたOS: Raspbian Jessie (Debian 8)のサポートが終了していた。 aptコマンドが満足に使えなくなってしまったのもあり、OSのアップグレード…

Android端末のMacへのフルバックアップ

とあるAndroidアプリが(たぶんバージョンアップによるデグレードで)不安定になってしまったのだが、Google Playからはバージョンダウンができなくて困ったため、Android端末のフルバックアップを取ることにした。 動作環境 参考文献 事前準備 手順

ビックカメラSuica × Apple Payによるポイント発生の仕組みまとめ

VIEWカードによるJREポイント取得の仕組み Apple PayのSuicaについて ビックカメラSuicaカードによるビックポイント取得の仕組み ポイントについて 使途 変換レート

Duet Displayを使ってみた

タブレットをサブディスプレイとして使うアプリを試しに導入してみた。 概要 ライセンスについて 使用方法 測定 Dockの表示位置について

外付けHDDが壊れたのでNASでRAIDを構築した話

バックアップの大事さは過去の記事でも触れているが、今回外付けHDDに退避したデータが消失する危機に陥ったため、その顛末を書く。 背景 First Aid データ復旧ソフトの導入 EaseUS Data Recovery Wizardによる復旧手順 NASの導入 WD HDDの「色」について 初…

Macbook Airを買い替えた話(Mid2013 → 2020)

Macbook Airを最初に購入してから早7年。外部の環境も変わり、当時メモリなんかも「そんなにたくさんのソフトを同時に動かすことなんてないから―」とかいって4GBで十分かと思っていたら、今やSafari見るだけでカツカツになる始末。 そろそろ買い替えかな、と…

SoftBank光からNURO光に乗り換えてみた

当方の環境 Before After ソフトバンク光契約解除からNURO光開通までの流れ スピードテストの結果(下り) ソフトバンク光 NURO光 自前ルータ導入による効果比較 ネットワーク設定 ONU(FG4023B) 自前ルータ(PA-WX3000HP)

2台目のSwitchを追加購入したときのデータ移行

環境によってはハマることがあるのでメモ。 背景・やりたかったこと 初期設定 ユーザー、セーブデータの引っ越し DL版ゲームデータ アルバム VirtualBoxでWindows環境を利用する方法 ゲストOS側でUSBポートを使用する ゲストOS側でSDカードを使用する その他

PlantUML(ブラウザ版)

PlantUMLによる作図がWebブラウザ上でできるようです。便利。 www.plantuml.com

Pythonでのデバッグ実行

最低限知っておきたいPythonデバッガの機能をメモ。 確認したPythonのバージョンは3.6.3。 デバッガの起動 コマンド 実行 ブレークポイント 1行実行 ステップ実行 プリント デバッグ終了

OS X 10.12 Sierra以降でKarabinerとSeilが非対応になってしまった問題への対処

OS X 10.12以降、JIS配列の外付けキーボードを使用するのにとても便利だったKarabinerとSeilの対応がまだ追いついていないため、その対処についてまとめる。 Karabiner-Elementsの入手 ダウンロードはこちらから。一緒にキー押下イベントをキャッチするKarab…

Mac環境で学ぶDeep Learning

プログラミング言語などの参考書に定評のあるオライリー社から、Deep Learningの書籍が出ていました。タイトルは「ゼロから作るDeep Learning」。とても分かりやすいというAmazonレビューに釣られて購入してみました。 https://www.amazon.co.jp/ゼロから作…

Raspberry Pi 3にシャットダウンボタンをつける(4)

今回はオマケ的な記事。 Raspberry Pi 3用ケースの加工を行ってみた。...といってもLEDやボタン用の穴を開けて内側を接着しただけだけれど。穴はルータで開け、棒状のヤスリで拡張。ちょっとLEDの方は広げすぎたけど許容範囲内。 この穴からスイッチやLEDを…

Raspberry Pi 3にシャットダウンボタンをつける(3)

GPIO入力でシャットダウンを実行するPythonスクリプトを前回まで作成した。今回はいよいよこのスクリプトが起動時にバックグラウンドで自動的に実行されるよう、デーモン化させてみる。 デーモンとは シャットダウンスクリプトをデーモン化させてみた デーモ…

Raspberry Pi 3にシャットダウンボタンをつける(2)

前回の続き。C言語やPythonでRaspberry PiのGPIO制御を行うためのライブラリWiringPiを使用してみる。 WiringPiのインストール WiringPiをコマンド上で実行してみる WiringPiを使ってGPIOを制御するPythonサンプルコード ボタン押下でシャットダウンを行うコ…

Raspberry Pi 3にシャットダウンボタンをつける(1)

Raspberry Pi 3には電源ボタンというものが付属していないため、起動は電源ケーブルを挿したタイミングで開始され、終了はアプリケーションメニュー(左上のラズベリーのアイコンのやつ)からシャットダウンを実行するか、ターミナルから下記のコマンドを実行…

Google Drive API v3によるデジタルフォトフレーム作成(3)

前回作成したスクリプトをOSの起動と同時に自動的に実行するための設定をメモ。 自動起動も何段階かの起動タイミングがあるようで、今回はデスクトップ起動後にプログラムを自動起動する方法(デスクトップエントリ)を用いた(Windowsでいうところのスタートア…

Google Drive API v3によるデジタルフォトフレーム作成(2)

Google Drive API v3によるデジタルフォトフレームの機能を実現するプログラムをPythonで実装してみました。アルゴリズムはhttp://www.asahi-net.or.jp/~rn8t-nkmr/family/pic/pf/index.htmlを参考にさせていただいています。 移植性とかが残念なのはご勘弁…

Google Drive API v3によるデジタルフォトフレーム作成(1)

Raspberry Pi 3を使ってデジタルフォトフレームを制作中。 概要 クラウドストレージの画像データとローカルの画像データの間で同期を取り、ローカルの画像を逐次表示するというもの。先駆者様(http://www.asahi-net.or.jp/~rn8t-nkmr/family/pic/pf/index.ht…

Raspberry Pi 3の環境構築

お正月前にRaspberry Pi 3を購入。教育用とはいいつつも、5,000円でLinuxが動作するちょっとしたPCのようなものが手に入るのはなかなか凄い。 早速、セットアップ方法をメモる。 用意したもの OSのインストール 起動確認 Bluetooth接続 キーボード・ロケール…

SafariのDebugタブをいじくってたら起動時にクラッシュするようになった話

OS XをMavericksだかYosemiteだかにアップグレードしてからSafariの動作が重くて仕方ない。El Capitanで改善されてるかと思えばそういうわけでもなく…。「メモリ積んだ新しいPCで快適に動くようにしたから買い換えて!」ってことなのかな? ともかく、Safari…

Apache & PHP設定

ブラウザベースのアプリを使っていて、Webサーバ(Apache2)やらPHPの設定とかが変わっていたせいで、うまく動作しなかった時の話。Macはいわゆる「MAMP」環境の用意が楽で、MySQL以外はプリインストールだったりするんですが、それゆえOSアップグレードの副作…

PDFに埋め込まれたフォントの確認方法

ベクトル図形描画(っていうのかな)がやりたいとなると、Microsoft Office Visioが有名どころなんだろうと思うんだけど、MS Office for Macには入ってなかった(というかWindows版も単品でしか売ってないっぽい)ので、代用としてLibreOffice Drawを使って今ま…

OS Xのアップグレードに伴うMacPortsの不具合

OS X 10.9(Mavericks)→10.10(Yosemite)のアップグレードでportコマンドが使えなくなってました。 アンインストールするためのコマンドも使えなくなってたので、予め取っておいたバックアップでOSを一旦ダウングレードし、MavericksにてMacPortを一旦撤去する…

Ubuntu 12.04が起動画面で固まってしまったときの対応

しばらく電源を切らずに稼働させていたUbuntu 12.04 LTSをインストールしたPCを久々にシャットダウンし、起動しようとしたら、プログレスバー(バーというかドット)が表示された画面で固まってしまう事象を確認。 心当たりとしては、これじゃないかと。「New …

無線通信の品質チェック

今回は無線通信の品質をチェックする方法をメモる(私のメイン機がMacなのでそれ中心に書きます)。Wi-Fiに繋ぐと、メニューバーの無線接続のアイコンがこんな感じになってるはず。 接続した状態でこのアイコンをOption(Alt)キーを押しながらクリックすると、…

Ubuntu 14.04からのダウングレードに手こずった話

新しいもの好きではあるが、OSに関しては簡単に乗り換えない方が良いかもしれない。 今まで使っていたUbuntu 12.04 LTSから、14.04 LTSに移行しようと、新しく手に入ったDell Precision T5610という自分の小遣いで買うにはお高いワークステーションに、Windo…